今年は例年になく、とても暑い夏でした。夏休みが終わっても
秋の気配はまだないようです😓
それでも子どもたちは元気に過ごしています。
遅くなりましたが、7月末からの様子を載せました。
4年生 ひょうたんの収穫

今日はひょうたんを収穫します。「ひょうたんの会」の指導者から説明を真剣に聞いています。


大きく育ったひょうたんを収穫…大きいひょうたん、小さいひょうたん
「どれがいいかな…これにしよう!」

たくさん収穫できたね😄
昼休みのプレゼン発表会 「ピアノ」発表


昼休み、子どもたちによる発表会
ピアノの発表会です。連弾だったり、ソロであったりステキな音楽会になりました🎶
PTA奉仕作業 ~お世話になりました~

朝早くからたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。
保護者も、子どもたちも、職員も、みんなで学校をきれいにしました🔅


教室の窓や校庭の木々の伐採、草むしり
子どもたちが気持ちよく学校生活ができます!
勉強に運動に遊びに・・・ガンバリマス!!💪
3年生図工「生まれかわったなかまたち」


着られなくなった洋服や、雑貨、布等を使って新たななかまたちを作り上げます!
運動会で踊った「ライラック」のダンスで使った手袋も、楽しい仲間として生まれ変わりました😀


家から準備した布や靴下、ボタン等をつかってみんな思い思いのなかまたちを誕生させていました💖
夏休み中の合唱

夏休み3日間の合唱練習ではみんな集中してがんばりました。
今年度は合唱のベテラン講師の増渕先生に指導を受けることができました。

4年生~6年生が心を一つにして、合唱曲「変わらないもの」に取り組んでいます。
10月23日(木)の市音楽祭音楽会に向けてがんばろう🎼🎶
野崎地区夏祭り


野崎地区の夏祭りでは城鍬舞や1~3年生の運動会のダンス「ライラック」が披露されました。
たくさんの観客の中で上手に踊っていました。
みんなとてもステキでした🤩
6年生家庭科「せんたくをしよう」


6年生が手洗いでせんたくをしました。
作業で汚れた手袋を洗いました。見た目はきれいでしたが
洗ってみると洗濯液が真っ黒で驚いていました🤥