学校ブログ
1年生 クリスマスパーティー
1年生でクリスマスパーティーを行いました。
話合いをして、お店屋さんを開くことに決定しました。それぞれのグループで準備を進めました。
各グループ、商品や店構えを工夫していました。
2年生も招待して、楽しいクリスマスパーティーをすることができました。
5・6年食育指導
薄葉小学校の学校栄養士による、食育指導がありました
5年生は「五大栄養素」、6年生は「一食分の献立」について、ワークシートやグループワークを通して学ぶことができました。
音読集会
5月から始まった音読集会がどの学年も終わりました。
1年生は、中川李枝子さんの作品発表を行いました。
国語の教科書に載っている、「くじらぐも」「いちねんせいのうた」「ぞうさんのぼうし」をグループごとに発表しました。最後に「さんぽ」をみんなで発表しました。
中川李枝子さんの作品は他にも有名な絵本があります。見つけて読んでみてください。
誇りと自信を胸に
本日、大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式があり、14名の児童が「健康賞」「努力賞」「体育賞」「親切賞」「学芸賞」をいただきました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。これからも、個性を磨いて自分の光を放っていきましょう。
ののさき学園小中一貫教育 教職員道徳研修
ののさき学園(石上小・薄葉小・野崎中)では、授業力の向上を目指し、道徳の研究授業と研究会を年に2回ほど会場校を変えて実施しています。今年度は、6月24日に野崎中学校で、11月25日に石上小学校で実施しました。
事前に3校の先生方が集まり指導案の検討をしました。子どもの考えや多様な意見を引き出す発問等について熱心な話合いが行われました。当日は、検討した内容を参考にして対話的で深まりのある道徳の授業が行われました。教員の授業力向上を目指して今後も研修を続けてまいります。
思春期健康教室
6年生を対象に、国際医療福祉大学大学院の鈴木由美教授と学生3名による思春期健康教室を実施しました。
赤ちゃん抱っこ体験やクイズを通して、思春期について、男女の体の変化等について学ぶことができました
図書委員会による発表
読書月間にちなんで、前期・後期それぞれの図書委員会から図書に関する発表を行いました。
前期図書委員会からは、9月に実施した「貸し出しキャンペーン」の表彰を行いました。その後、各学年におすすめの本を紹介しました。
後期図書委員会からは、前期多く借りられていた本の紹介と、ぜひ読んで欲しい本の紹介を行いました。
11月は読書月間になっています。普段読まない本や朝会で紹介された本をぜひ、読んでみてください。
3・4年食育指導
薄葉小学校の学校栄養士による、食育指導がありました
3年生は、「おやつのとりかた」、4年生は、「バランスの良い食事」について、クロームブックやワークシートを使い、楽しく学ぶことができました。
1年生 英語活動
英語活動でハロウィーンにちなんだ学習を行いました。
「Happy Halloween!」とハロウィーンの挨拶を友達としたり、単語の学習をしたあとにハロウィーンの歌を歌ったりしました。
1年生 いもほり
春に植えたさつまいもの収穫をしました。収穫の前には、全員で協力してつるを片付けました。声を掛け合って運ぶことができました。
さつまいもほりでは、グループの人と力を合わせて収穫しました。これまでのお世話によって大きく育ったことに喜びを感じたり、収穫後のことを友達と話したりしている様子が見られました。
家に持ち帰るさつまいもを選んだ後、4月から様々な場面で教えてくれている2年生に1年生がほったさつまいもをプレゼントしました。
薬物乱用防止教室(5・6年)
大田原ライオンズクラブの方々が来校し、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
違法薬物が心身に与える影響についてのDVDを観たり、グループで話し合いをしたりして学びを深めることができました。
食育指導(1・2年)
薄葉小学校の学校栄養士による、食育指導がありました
1年生は、「元気のもと給食」、2年生は「食事のあいさつ(食べ物への感謝)」について、図を見て考えたり、ワークシートを使ったりして学ぶことができました。
令和6年度 後期がスタートしました
前期終業式から5日間の秋休みを経て、本日から後期がスタートしました。
後期始業式では、校長先生のあいさつに石上小学校児童らしいとても生き生きとした元気なあいさつが返ってきました。あいさつは、自分の気持ちも相手の気持ちも明るくなるのでこれからも続けていきましょうと話がありました。
また、秋休み中、重要無形文化財である上石上城鍬舞を温泉神社に奉納する活動やさまざまな部活に入っている児童の各大会での活躍の紹介がありました。
後期は、夏休みからがんばって練習をしてきた合唱部の発表がある教育祭音楽会、野崎地区文化祭をはじめ、6年生の修学旅行、マラソン大会、学校代表として出場する与一くん駅伝大会等があります。自分の目標に向かって、心と体を鍛え上げると共に、毎日の学校生活の繰り返しの中で、自分や友達の素晴らしい意見に気付き合える感覚やセンスのある児童になるよう高みをめざして過ごして欲しいと話がありました。
後期始業式のあとは表彰がありました。スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋。今後の石上小学校児童の活躍がとても楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、後期も御支援・御協力をどうぞよろしくお願いします。
令和6年度 前期終業式
本日、前期終業式を迎えました。
前期のまとめにあたり校長先生から、4月からいっぱいがんばって、ぐんぐん伸びて成長した自分を認めたり褒めたりしてくださいとの話がありました。
「笑い」についての話では、心をゆるしあえる仲間との「気持ちよく幸せな笑い」と、だましたりドッキリさせるのが目的の「嫌な気持ちになることもある笑い」についてお話がありました。感覚を研ぎ澄ませ相手を思いやることができる石上小の児童をめざし、秋休み明けもステキな毎日を過ごせるようにしていきましょう。
児童代表の言葉では、前期にがんばったことや後期の目標などを発表しました。
秋休み明けの後期には、なりたい自分になるために目標をしっかり立ててがんばっていきましょう。
1年生 読み聞かせ
水曜日の5時間目の時間帯の読み聞かせが今日で終了しました。
毎週様々な本の読み聞かせをしていただきました。
どなたがどのような本を読み聞かせしてもらえるのか、とても楽しみにしていました。
子どもたちのために素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
1・2・3年生 遠足
1・2・3年生でりんどう湖ファミリー牧場へ遠足に行きました。
校長先生と6年生に見送られて出発しました。
始めに食育体験として、りんどう湖ファミリー牧場で作られている乳製品について説明を聞いたり、ジャージー牛の乳搾り体験、バター作り体験をしたりしました。
初めて乳搾りを経験する児童も多くいましたが、係員さんと一緒に上手に絞ることができました。最後には、一人で乳搾りにチャレンジする児童もたくさんいました。
バター作り体験では、係員さんの説明をよく聞いてバターを作りました。自分で作ったバターをパンに塗っておいしく食べました。
昼食後には、全員でメリーゴーランドに乗りました。とても楽しかったようで、たくさんの笑顔が見られました。
雨の中の遠足でしたが、一日安全に気を付けて楽しい思い出を作ることができました。
1・2年 校外学習
1・2年生で、上石上公園へ行って秋探しをしました。
友達と協力しながら虫を捕まえたり、秋の葉っぱや木の実を拾ったりしました。
公園に向かう途中でも、様々な秋を見つけることができました。
稲刈り
さわやかな秋晴れのもと、全校生で稲刈りをしました。
子どもたちは、石上のおいしいもち米(石上糯)を楽しみに、一生懸命に取り組みました。
今年も多くの地域の方々、保護者の方々に御協力いただきました。
ありがとうございました。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
講師の方をお呼びして、鍵盤ハーモニカの使い方を教えてもらいました。
始めに、自分たちが持っている鍵盤ハーモニカより少し大きい鍵盤ハーモニカを用いた演奏を聴きました。
近くで聴く鍵盤ハーモニカの音に圧倒されている児童や手拍子を打って楽しく聴いている児童がいました。
その後、鍵盤ハーモニカのそれぞれの名前を確認したり、音の大きさを意識しながら鳴らしたりしました。
最後には、講師の方と一緒に一曲演奏しました。
食育指導(5・6年)
薄葉小学校の学校栄養士による、食育指導がありました
5年生は地産地消について、6年生は朝ご飯の大切さについて、グループワーク等を通しながら学ぶことができました。
PTA奉仕活動お世話になりました。
暑い中、草刈り・剪定・遊具の塗装剥離・校内の窓拭き等の清掃・駐車場整備等の作業をしていただきありがとうございました。
きれいで安全な環境で学校生活が送れます。御協力ありがとうございました。
1年生 図工
クレヨンを使って、様々なでこぼこを探してこすりだしをしました。始めは、教室内にあるものを使ってこすりだしを行いました。
その後、廊下や校庭に出て新たなでこぼこを見つけました。友達の作品を参考に、クレヨンの使い方や塗り方を工夫して行うことができました。
夏休み作品展開催中です
8月29日、30日、9月2日の3日間、石上小学校家庭科室で夏休み作品展を開催しています。夏休みの間に児童が作成した作品が展示されています。御来校をお待ちしております。会場の様子です。力作ぞろいです。
前期後半がスタートしました~夏休み明け集会~
38日間の夏休みが終了し、学校に子どもたちの声が戻ってきました。夏休み明け集会です。
校長先生からはパリオリンピックを見たり、野崎地区夏まつりに参加したりなどの、夏の思い出や素敵なワクワク話をたくさん話して欲しいとのお話がありました。校長先生のワクワク話の一つに「学校で見つけたタマムシ」があり、集会後それぞれの学年が教室で観察しました。
今日から授業が始まるので、しっかり学習に取り組むこと。また、遠足や修学旅行など楽しい行事があるので目標やめあてに向かっていいことをたくさん学んでいって欲しいとの話がありました。絶対無いようにしたいこととして、大切な仲間を傷つける行為についても話がありました。
児童指導主任の池澤先生から今週は、夏休み明けの学校生活に慣れる一週間にして欲しいとの話がありました。元気な挨拶を心掛け、友達と楽しく生活していきましょう。前期後半もワクワクすることをたくさん見つけてください。
明日から夏休み~夏休み前集会~
校長先生からは、4月から夏休み前までの児童の皆さんの頑張りを振り返り、これから始まる38日間の長い夏休み、ワクワクを見つける素敵な時間を過ごすようお話がありました。
児童指導主任の池澤先生からは、自分の命は自分で守ること、早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活を送ること、進んであいさつをすること、ゲームやインターネットは、便利ですが使い方を誤ると、事件を起こしたり巻き込まれたりしてしまう危険性があるので家の人とルールを決めて正しく気を付けて使用することなど、夏休みの生活についてのお話がありました。
学習指導主任の君島先生からは、記憶をつかさどる脳の海馬について、記憶力の維持・向上のために楽しいことや運動をし、睡眠を十分にとって海馬を育てることや繰り返し復習をがんばることで大事なことを覚えられるので、夏休み中も学習にしっかりと取り組むようお話がありました。
皆さん、夏休みに対する心構えをしっかりもって、楽しい夏休みを過ごしてください。夏休み明け、元気な顔でいろいろなお話が聞けることを楽しみにしています。よい夏休みを
ホタテの無償提供がありました
販路拡大推進事業を実施している財団法人日本水産物安定供給推進機構から無償でホタテを提供していただきました。
11日の給食では、そのホタテを使用し、ホタテ入り中華スープがメニューに入りました。
児童はとてもおいしそうにホタテを食べていました
食育指導(1~4年)
薄葉小学校の学校栄養士をお招きし、食育指導を行いました。
1年生は、食事のマナーについて
2年生は、野菜の働きについて
3年生は、バランスのよい食事について
4年生は、じょうぶな骨について
実物をみたり、触ったりしながら楽しく学ぶことができました
1年生 読み聞かせ
水曜日の5時間目の時間帯に、ボランティアの方による読み聞かせがあります。
様々な本の読み聞かせだけでなく、声に出して民謡を歌ってみたり、本の世界に入る前に海や宇宙のことを教えてもらったりもしています。
読み聞かせを聞くだけでなく、本に隠された絵の秘密を教えてもらった日もありました。学校で読んでいる本にも秘密が隠されていることに気付いた児童もいました。
6年外国語科乗り入れ授業
6月27日、6年生の外国語科の授業に野崎中学校の塩田昂宏先生がいらっしゃいました。
自己紹介の後、担任の池澤先生、ALTのオリビア先生、野崎中の塩田先生の3人で授業が始まりました。
めあては、「地域にあるものを表す表現を知ろう」です。図書館や公園などの建物とそこでできることを英語で伝えました。
わからない英単語を教えてもらったり、ペアになって自分の考えを伝えたりしました。
次回は、7月8日に野崎中学校で薄葉小学校の6年生と合同授業の予定です。塩田先生、よろしくお願いします。
ののさき学園6年生小小交流
6月24日薄葉小学校の6年生が石上小に来て交流活動を行いました。
3つのグループに分かれ自己紹介をした後に、グループ対抗でドッジボールを行いました。
次回は、7月8日に野崎中学校での合同授業で会いましょう。
1年生 英語活動
運動会明けから始まった英語活動も3回目を迎えました。
これまでの2回はあいさつの学習を行いましたが、今回からは数についての学習を行いました。
ミッシングゲームをしたり、歌を歌ったりして1〜10までの数を英語で言うことができました。
むし歯予防講話
歯科衛生士による、むし歯予防講話が学年ブロック毎に実施されました。
むし歯になる仕組み、自分の歯に合った磨き方、歯周病について等、学年ブロックの段階に合わせて学んだ後、実際に歯を磨いて、正しい歯の磨き方について学ぶことができました。
これからも歯を大切に生活していきましょう
歯の衛生集会
保健・体育委員会の代表メンバーが、歯と口に関するクイズを作成し、発表しました
クイズに答えながら楽しく歯と口の健康について知ることができました。
1年生 生活科
生活科の学習で、あさがおの種とさつまいもの苗を植えました。
あさがおは、土に肥料を混ぜたり指を使って種を入れるための穴を開けたりして植えました。
あさがおは先週植えたため、休み明け、芽が出ていることに気付き、友達と嬉しそうに話す姿が見られました。
さつまいもは、農園で友達と協力しながら苗を植えたり、水をあげたりしました。
どちらも、Chromebookを使って観察したことを記録することができました。
クラブ活動
今年度から、「アーティスティッククラブ」が開設されました。
表現に関係する活動を計画し、年間で演奏や合唱を行う予定です。
今回の活動は、校長先生による「アフレコ体験」を行いました。
学年ごとに役割を決めて体験をすることができました。
読み聞かせボランティアさんとの顔合わせ
読み聞かせボランティアさんとの顔合わせがありました。
読み聞かせのときと同様、ボランティアの方々の話をよく聞くことができました。
また、代表委員の児童も司会・進行としっかりと自分の役目を果たすことができました。
今年度はどのような本と出会えるか楽しみですね。
令和6年度がスタートしました!新任式・始業式
新しい先生方を迎えて令和6年度石上小学校がスタートしました。代表児童が「先生方と授業をするのが楽しみです。」と歓迎の言葉を伝えました。
始業式では校長先生が、いろいろな人に石上小みんなの目と心が届く素敵なあいさつをがんばるよう話がありました。
続けて、教科書の贈呈がありました。
担任の先生方と笑顔あふれる毎日を過ごしていきましょう。よろしくお願いします。
1年生 プログラミング教育
今日は、プログラミングについて楽しく活動しながら、学習しました。
プログラミングとはコンピュータに命令することです。
ロボットカーにプログラミングをしてみました。
命令する順番を考えます。
ロボットカーにプログラミングします。
考えた通りに動くか確認します。
失敗した原因を考えてもう一度チャレンジです。
このようにいろいろと考え、みんなで悩み課題に挑戦しました。
みんな楽しく活動することができました。
図書・環境委員会によるペットボトルボウリング
昼休みを使って、ゆうゆう班ごとにペットボトルボウリングを行いました。
家から持ってきてもらったペットボトルを使って遊びました。
毎週水曜日にペットボトルを集めているので、家にある人はもってきてください。
来月もペットボトルを使った遊びを計画しているので、楽しみにしていてください。
1・2年生 英語活動
1・2年生の英語活動で、クリスマスの言葉を学習しました。
様々な活動を通して、クリスマスの言葉を英語で言ったりクリスマスの雰囲気を味わったりすることができました。
1年生 音読集会
朝の活動の時間に、1年生の音読発表をしました。
まず、「いるか」を全校生で音読しました。3回音読しましたが、読むたびに声が大きくなり素晴らしい音読となりました。
その後、国語の授業で学習した「くじらぐも」を音読しました。自分で発表するところをしっかりと覚えていて、大きな声で発表することができました。
5、6年生 食育指導
薄葉小学校の栄養教諭をお招きし、食育指導を行いました。
5年生は、五大栄養素の働きについて学び、食品カードをそれぞれ五大栄養素に分け、6年生は、給食の献立作成のポイントを学び、栄養のバランスのとれた給食の献立を考えました。
地域学校保健・給食委員会
12月15日(木)に本校で地域学校保健・給食委員会を行いました。
第1部は、健康診断や新体力テスト、給食残量調査、ヘルシーカードなどの報告を行いました。
第2部は、栃木県教育委員会事務局健康体育課指導主事の大矢様をお招きし、講話をききました。その後、グループワークを行い、意見交換を行いました。
3校が集まり、様々な意見をきくことができ、非常に有意義な時間となりました。参加された皆様、ありがとうございました。
1年生 焼き芋
10月に収穫したさつまいもを焼き芋にして食べました。
この日に向けて、校庭の落ち葉を拾ったり、小枝を集めたりと準備をしてきました。
火をつけると子どもたちから大きな歓声があがりました。
そして焼きあがったお芋を割ったときにはさらに大きな歓声でした。
とっても楽しくておいしい1日になりました。
1年生国語 ものの名まえ
国語の学習でものの名前について学習しました。おみせやさんごっこをして、楽しみながら一つ一つの名前とまとめて付けた名前について学習しました。
2年生 音読集会
朝の時間に、2年生の音読発表をしました。
まず、2年生だけで「ばんがれマーチ」を音読した後、全校生で音読したり交代で読んだりしました。
その後、国語の授業で考えた文の発表をしました。グループごとに「かきくけこ」や「うくすつぬ」が先頭に来る文を考えて発表しました。文に合った絵がかかれている紙を見せながら言うことができました。
花壇整備
先日、各学年ごとにパンジーとチューリップの球根を植えました。
パンジーを植えて、学校が明るくなりましたね。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の阿部先生をお呼びし、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
薬の正しい使用方法や違法薬物の怖さ、自分を守るためにできること、困ったときは1人で悩まないこと等、動画やクイズを通して知ることができました。
阿部先生、ありがとうございました
親子ふれあい活動(1・2年生)
マラソン大会終了後、3時間目に1年生、4時間目に2年生の親子ふれあい活動がありました。
講師の方に、キンボールを使った簡単なニュースポーツを教えていただきました。
2チームに分かれて玉転がしとリレーをやったり、2つのキンボールを使って鬼ごっこをしたりしました。
最後には、正式なキンボールのルールも教えていただきました。児童からは「やってみたい」などの声があがりました。
高学年向けとのことだったので今回は簡単なものでしたが、またの機会にできるといいですね。
講師の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。学年部長さんと学年副部長さん、準備等お世話になりました。
思春期健康教室
日本赤十字看護大学より、永井健太先生をお呼びし、6年生を対象に思春期健康教室を行いました
思春期とは、大人と子どもの中間地点であり、徐々に自分の体と心を理解していくことが大切であること、成長には個人差があること、自分の体を知ることで、相手を大切にできる等のお話をたくさんしてくださいました。6年生の皆さん、今回の講話を忘れず、素敵な大人になれるといいですね。永井先生、ありがとうございました。
児童表彰式
11月8日に、児童表彰式を行いました。今後も、それぞれの良さを伸ばして、活躍していけることを期待しています。受賞者のみなさん、おめでとうございます。
2年生 お手紙
国語の「お手紙」をグループごとに音読劇で発表しました。
かえるくんやがまがえるくんの気持ちを考えながら音読劇を行うことができました。
校長先生にアドバイスをもらって、声の大きさや話し方を工夫して発表することができました。
2年生 生活科見学
10月31日にトコトコ大田原に生活科見学に行ってきました。
TOKO-TOKOマルシェでは、売り場を見学したり店長さんに気になったことを質問したりしました。
事前に考えていた質問以外にも、見学して気になったことをたくさん質問していました。
大田原市立図書館では、始めに図書館の使い方を紙芝居を通して確認したり、図書館にある本の秘密について教えてもらったりしました。図書館で音楽を聴くことができることに多くの児童が驚いていました。
話を聞いたり質問したりした後は、図書館に移動しました。どのような本が置いてあるか見て回ったり、本の借り方について教えてもらったりしました。
最後には、自分が読みたい本を探して借りることができました。
読書月間
11月は読書月間となっており、朝の活動は読書をしています。
chromebookを使って読み終えた本の記録も行っています。
必読書になっている本や様々な種類の本を読むことができるといいですね。
2年生 英語活動
英語活動の時間にハロウィンにちなんだ言葉を使ってゲームをしました。
何のカードが裏返しになっているか当てたり、画像の一部から隠されているものを考えたりしました。
最後には、“Trick or Treat”と言ってALTからハロウィンの贈り物をもらうことができました。
3・4年食育指導
薄葉小学校の栄養教諭をお呼びし、食育指導を行いました
3年生は、自分の生活を振り返りながら、おやつのとり方について考えました。4年生は、栄養のバランスのとれた食事について考え、これからの食事のとり方について学びました。
1年生 いもほり
5月になえをうえたサツマイモを収穫しました。たくさんのおいもをほることができました。
合唱 校内発表会
10月17日(火)の昼休みに、4~6年生の合唱発表がありました。夏休みから練習してきた合唱を1~3年生に聴いてもらいました。
発表後、1~3年生から合唱を聴いた感想を発表しました。
本番は10月19日(木)になります。本番も頑張ってください。
1・2年食育指導
薄葉小学校の栄養教諭をお呼びし、食育指導を行いました。
1年生は、今日食べる給食の食品を分類し、好き嫌いしないで食べることの大切さを学びました。
2年生は、なぜ「いただきます」、「ごちそうさま」を言うのかを紙芝居を通して学んだり、今日の給食の食材全てが多くの命につながっていることを考えたりしました。
今日、学んだことを忘れずに給食を食べられるといいですね
1・2・3年生 遠足
那須どうぶつ王国へ行ってきました。
午前中は、王国タウンで様々な動物を見ました。グループで相談しながら、自分たちが見たい動物の場所に行くことができました。お昼は、カレーライスを食べました。何回もおかわりをする児童がいるほど、人気でした。
午後は、王国ファームに移動して餌やり体験も行いました。
たくさんの動物と触れ合うことができた遠足でした。
後期始業式
10月12日から後期が始まりました。校長先生から、『相手の目を見て、心が通じ合う挨拶を後期も意識していくこと』、『姿勢の良さを石上小の新しい良さにしていくこと』、『総合的な学習の時間や生活科の学習で、探究したことの発表を頑張ること』の話がありました。
後期始業式後、鈴木仁望先生から『マザーグースの歌』についてお話がありました。お昼の給食放送で流れる英語の曲なので児童の皆さんは、親しみをもって熱心に話を聞いていました。
児童の皆さん、後期も頑張っていきましょう。
前期終業式
本日、前期終業式です。
校長先生のお話の後、学年の代表児童が前期に力を入れてきたことや、後期に頑張りたいことを発表しました。
式後に表彰を行いました。石上小の児童は、学習面・運動面共に、素晴らしい成果を残しています。
皆さん、おめでとうございます。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教えていただきました。
準備や片付けの方法や演奏するときの姿勢、指の使い方等を教えていただきまた。
交通安全鼓笛パレード
秋の交通安全運動に伴い、交通安全意識の啓発を図るためのPR活動として9月22日に4~6年生による交通安全鼓笛パレードを実施しました。野崎駅からのスタートです。応援に与一くんも駆けつけてくれました。
途中、同仁苑に立ち寄り、皆さんに寄せ書きのお手紙と鼓笛演奏を贈りました。
地域の皆さん。これからも交通安全に気を付けていきましょう。
稲刈り
晴天の中、稲刈りをしました。田圃には、とんぼも飛んでおり秋を感じることができました。
最初に、稲刈りの仕方を教えてもらいました。聞いたことを思い出しながら、最初に上学年が稲刈りをしました。
下学年は、刈り終わった高学年の児童にコツを教えてもらいながら刈っていきました。
6年生は、最後に「はぜがけ」のやり方を教わり実際にやってみました。他の学年は6年生になったときのことをイメージしながら、6年生の様子を見ていました。
おいしいもち米まであと少しですね。
地域の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
5・6年食育指導
薄葉小学校の栄養教諭をお呼びし、食育指導を行いました。
5年生は、給食には市内産、国産、外国産がそれぞれどのくらい使われているのか考えたり、6年生は、朝ご飯の大切さについて学んだりすることができました
1・2年 校外学習
生活科の学習で、上石上公園に虫を探しに行きました。
捕まえた虫はchromebookで写真を撮りました。
友達と協力しながら、虫を捕まえたり写真を撮ったりしていました。
9月2日(土)PTA奉仕活動お世話になりました。
残暑が厳しい中、早朝よりPTA奉仕活動に御参加いただきありがとうございました。
今年度は、校舎外と校舎内の整備を実施していただきました。
きれいに整い、安全・安心して今後の活動に取り組んでいけます。
夏休み作品展
夏休みに児童の皆さんがチャレンジした「絵画・ポスター」「習字」「工作」「理科研究」「図書館を使った調べる学習」等を展示しました。どれも力作揃いでした。
学習強化週間
8/29~9/4まで学習強化週間として「学習:読み解く力の向上」を目指しています。
それぞれ学年に応じて文章の読解のドリルやプリントを実施しています。
どの学級も集中して取り組んでいます。家庭学習の御協力もどうぞよろしくお願いします。
夏休み明け集会
夏休みが終了し、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
静かに体育館に集合し、立腰(りつよう)の姿勢で校長先生と児童指導主任の飯島先生の話を聞きました。
大橋先生からは、防災についての話がありました。いつ起こるか予測のできない自然災害に備えておくことが大切です。30日には避難訓練があります。命を守る行動ができるようにしていきましょう。
暑い日が続きます。学習、陸上競技大会、教育祭音楽会に向けて日々頑張る石上小の児童の活躍を期待してください。
夏休み前集会
明日から夏休み。夏休み前集会では、校長先生から、4月から気持ちのよい挨拶を学校全体で実践してきたのでよい習慣が身に付いてきている。夏休みはみんなを見守ってくださっている家の人や地域の方々にも挨拶をしていきましょうという話がありました。
児童指導主任の飯島先生からは、三つの車(消防車・パトカー・救急車)にお世話にならないように、事故や事件に気を付けて楽しい夏休みを過ごすよう話がありました。
学習指導主任の髙野先生からは、解き直しをして力を付けること、読書、作品作りについて話がありました。
実りの多い夏休みになるといいですね。夏休み明け元気な顔を見せてくださいね。
調理実習 6年生家庭科
本日、6年生の調理実習がありました。野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。児童からは、「学校で料理ができることにわくわくします。」や「野菜を切ることに緊張する。」などの発言が朝から出ており、人生で初めての調理実習に胸を躍らせる姿が見られました。
1年生 生活科
生活科の学習で水遊びをしました。
遠くまでとばせるか競争したり、水たまりを作ったりと、いろいろと工夫して楽しんでいました。
とても楽しい学習になりました。御協力ありがとうございました。
1年生国語 音読発表会
1年生の音読発表会の様子をお知らせします。
「おおきなかぶ」を発表している様子です。
動きをつけて、とても楽しく発表することができました。
どんどん大きな声になる「うんとこしょ。どっこいっしょ。」が素晴らしかったです。
せりふも覚えることができ素敵な発表になりました。
「おむすびころりん」の様子です。
おじいさんの気もちを表現したり、リズムよく発表したりと各グループで工夫して発表しました。
少人数での発表だったので、少し緊張している様子でした。
どちらの発表も日頃の音読の成果が十分に発揮されたと感じました。御家庭の御協力に感謝します。
英語の時間の様子
【1・2年生の英語活動の様子】
1~10(20)の数を英語で数えたり、英会話体操をしたりしました。
【3・4年生の外国語活動の様子】
お互いのりんごの数を尋ね合ったり、動画を視聴して聞こえたことを発表したりしました。
【5・6年生の外国語の様子】
1日の生活を表す英語を確認したり、代表児童が曜日や天気を尋ねたりしました。
小小連携合同授業(小中一貫教育)
7月10日(月)に野崎中学校で、石上小と薄葉小の6年生児童が交流を深め合いながら、外国語科の学習をしました。2つの教室に分かれ、それぞれの教室では、野崎中の外国語担当教師と6年担任、ALT等が授業を進めました。自己紹介の後、好きな場所や好きな時間、好きなキャラクターなどを互いに紹介し合いました。短い時間でしたが前回の交流に続き、互いを知り、親睦を深める機会になりました。次回は9月20日の予定です。また、よろしくお願いします。
食育指導(1~4年)
薄葉小学校の栄養教諭をお呼びし、食育指導を行いました。
実際にお箸やお椀を使ったり、実物をみたり触ったり・・・3、4年生は、クロームブックを使って考え、楽しく学習することができました
1年生 図工
図工の時間に、絵の具セットの使い方を学習しました。
水が多くなると、色が薄くなっていくことを実感していました。
今後、様々な作品作りで活躍すると思います。
花の苗植え
先週と今週で、各学年ごとに花の苗植えをしました。
スーパーチュニアやマリーゴールド、サルビアを植えました。
学校が花でいっぱいになりましたね。
むし歯予防講話
室井美佳歯科衛生士をお呼びし、むし歯予防講話を実施しました。
正しい歯の磨き方やフロスの使い方について実践を通して学ぶことができました。
今日学んだことを忘れず、歯と口を大切にしていきましょう
6年生小小交流
6月14日に薄葉小学校の6年生が交流学習に来ました。
4グループに分かれて英語で自己紹介をしました。さすが6年生、お互いを気づかいながら、紹介を進めていきました。
ドッジボール大会!1回戦は、石上小6年対薄葉小6年1組
2回戦は、石上小6年対薄葉小6年2組。
全力プレイに歓声が上がっていました。
短い時間でしたが、楽しく交流ができました。次は、野崎中学校での合同授業で一緒に活動しましょう。
歯の衛生集会
保健・体育委員会が、歯と口の健康についてのクイズを出題しました。
皆、楽しみながら、歯と口の健康について知ることができました
校庭整備ありがとうございます
6月3日土曜日に、地域のボランティアの皆様による校庭整備が行われました。
初夏になり、日差しが強くなってきたので、植物が伸びて見通しが悪くなったところや害虫の発生を防ぐために、ボランティアの皆様に整備していただきました。おかげさまで子どもたちが安全に活動できます。
ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。暑い中お疲れ様でした。
朝の読み聞かせボランティア 始まりました
第一回目の朝の読み聞かせが行われました。
どのクラスも本の世界を楽しむことができました。
次回はどんな本を読み聞かせしてもらえるか楽しみですね。
1年生 さつまいもの苗をうえました。
学校の畑にさつまいもの苗をうえました。みんな楽しく活動することができました。
120日後に収穫することができるそうです。収穫が楽しみです。
校庭整備について
一斉メールでお知らせした校庭整備について、石上小地域学校協働活動推進員の長嶋さんが作成してくださった通知を掲載いたします。
御都合のつく方は、御協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いします.
1年生 あさがおのたねをまきました。
5月16日。今日は、あさがおのたねをまきました。
たねをかんさつしました。「くろいね」「みかんみたいなかたちだね」などいろいろな意見がありました。
2年生 夏野菜
生活科で自分たちが育てたい野菜を決めました。
地域の方が畝立て、マルチ掛けをしてくださった農園に苗を植えていきました。
苗植えでも、地域の方が来てくださり苗の植え方を教えていただいたり、支柱立てやネット張りをしてくださいました。
苗植え終了後、「楽しかった!」「苗の植え方が分かった!」「水をどのくらいかければ良いか分かった!」などたくさんの感想が飛び交いました。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
1・2年生での交流
1・2年生でドッジボールを行った後、2年生が1年生の時に育てていたアサガオの種をプレゼントしました。
育て方やアサガオの花の説明をしている2年生もいました。1年生は2年生の説明を一生懸命聞いたり、友達同士で見せ合ったりしていました。
田植えをしました
櫻井教育振興会長様の田圃をお借りして全校生で田植えをしました。
学年でペアを組んで、田に引いてある線に沿って苗を植えていきました。
地域の皆様、保護者の皆様、田植えへのご協力ありがとうございました。
読み聞かせボランティアさんとの顔合わせ
朝の読み聞かせ、1年生待機のための読み聞かせをしてくださるボランティアさんとの顔合わせをしました。
今年度も、10名の方が読み聞かせをしてくださいます。
どんな本を読み聞かせしてもらえるか楽しみですね。
1・2年生 交通安全教室
4月17日に交通安全教室を行いました。
最初に校庭で横断歩道の渡り方を確認した後、実際に校外に出て石上小の周りを歩きました。
横断歩道を渡るときは左右を確認する、手を挙げて渡る、歩道を歩くときは車道側を歩かないなど、安全に気を付けて歩くことができました。
これからも気を付けて登下校しましょうね。
2年生 春をさがそう
校庭に出て、春を探しました。
入学式前には桜が散ってしまったので、春のものを見つけることが少し難しいようでした。それでも自分たちが育てたチューリップや地面に落ちていた桜の花びらを見つけて写真をとることができました。
1年生の毎日が始まりました。
1年生が入学して、石上小学校での生活がスタートしました。
朝の準備や授業、給食などいろいろな「はじめて」がありました。
6年生がいろいろとお手伝いをしてくれています。
クロームブックを使ってみました。
令和5年度新任式・前期始業式
4月10日(月) 新任式・前期始業式
新しく石上小学校に赴任した先生方と児童との対面の新任式をしました。代表の6年生が、歓迎の挨拶をしました。
始業式では、校長先生からのお話と教科書授与がありました。
本日は欠席ゼロでした。元気な子どもたちと一緒に素敵な一年になるよう、職員一同力を尽くしていきたいと思います。
修了式
3/24(金)に体育館で、修了式が行われました。
1から5年の代表の児童は、校長から修了証書と祝い品を受け取りました。
代表児童の「今年を振り返って」のスピーチも大変立派にできました。修了式を通して、一人一人の子どもたちが、今年1年間を思い返しているようでした。
☆6年生の旅立ち☆
3/17(金)に体育館で、卒業証書授与式が行われました。卒業生9名は、中学校の制服を着て、立派に石上小学校を巣立っていきました。卒業生の別れの言葉に「石上小学校のバトン」という言葉がありました。6年生が築いてきたよき伝統は、これから在校生によって引き継がれていきます。6年生のみなさん、中学校でもがんばってください。
朝の読み聞かせ
2月28日が朝の読み聞かせ最終日でした。
前期9回、後期8回の読み聞かせがありました。
朝の読み聞かせだけでなく、水曜日の6時間目の時間には、1年生への読み聞かせを行っています。
ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
6年生とのお別れ交流会
2/24(金)に体育館で、6年生とのお別れ交流会を行いました。交流タイムでは「6年生の好きな食べ物」「6年生が今、欲しいもの」などに関するクイズを行い、楽しみながら6年生のことを深く知ることができました。
また6年生からは、劇場版ワンピースの主題歌「新時代」の合奏と歌のプレゼントがありました。迫力ある演奏に、1~5年生も感動している様子でした。
代表委員からは、残り少ない6年生と過ごせる日々を大切にしましょうと呼びかけがありました。