学校ブログ

ののさき学園(野崎中学校区)小中一貫教育について

月に1回、中学校教員による乗り入れ授業を6年生の算数と外国語の授業で実施しています。

6月21日(火)の算数に野崎中学校の渡邊先生が、6月23日(木)の外国語には、藤田先生と塩田先生が6年担任の大内先生と共に授業を行いました。その様子を紹介します。

7月は5日(火)と7日(木)に実施する予定です。

6月21日(火)第2回石上小乗り入れ授業(算数).pdf

6月23日(木)第2回石上小乗り入れ授業(外国語).pdf

 

 

 

♪音楽鑑賞教室♫

 6月23日(木)に体育館で音楽鑑賞教室を行いました。大阪から「テレマン室内オーケストラ」の方々が来てくださいました。ヴィヴァルディの春など、一度は聞いたことのある音楽を目の前で演奏してくださり、最高の時間を過ごすことができました。児童は、目と耳と心で多くのことを感じ取ったようです。音楽鑑賞教室

星 歯の衛生集会

保健・体育委員による歯の衛生集会がありましたにっこり

歯と口の健康に関するクイズを出題しました。

クイズに答えながら、歯と口の健康について、楽しく学ぶ事ができました了解

 

キラキラ 炬火イベント

いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の炬火イベントを実施しました。

大田原市の職員の方が来校し、国体や炬火の説明をしてくださいました。

実際の炬火トーチや炬火台を見ることができました。

 

6月4日 校庭整備お世話になりました

晴天の下、地域学校協働活動推進員の長嶋さんのお声かけにより、40名以上の地域や保護者の皆様が御参加くださいま

した。校舎回りの木の枝の伐採や草の刈り込み等、約1時間半の作業でとてもきれいに整備してくださいました。

御協力ありがとうございました。

第1回ののさき学園学校運営協議会開催

5月9日に、第1回ののさき学園学校運営協議会が石上小学校を会場に開かれました。

市教委による委嘱状の交付や、コミュニティスクールに関する説明のあと、組織や運営について確認をしました。

その後、役員の選出、野崎中君島校長先生によるののさき学園学校運営基本方針の説明、そして、各校校長先生によ

る各学校の運営等について説明があり、それぞれ承認されました。

晴れ 運動会

 5/30(月)に運動会が行われました。

 雲一つない晴天の中、児童はすがすがしい気持ちで体を動かすことができました。

 下学年は、ダンスの振り付けを覚えたり、応援席で友達を励ましたりすることをがんばりました。

 上学年は、自分の競技はもちろん、運動会の準備や運営の部分でも力を発揮しました。

   

   

   

   

 

校庭整備について

一斉メールでお知らせした校庭整備について、石上小地域学校協働活動推進員の長嶋さんが作成してくださった通知を掲載いたします。

御都合のつく方は、御協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。校庭整備について.pdf

田植え

5月10日(火)全校児童で田植えを行いました。教育振興会長である櫻井さんの田をお借りしました。

天候も良く、元気にみんなで植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上級生は、下級生を手伝いながら植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ボランティアとして多くの保護者の方々や地域の方々に御協力いただきました。

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式がありました

 石上小学校体育館で離任式が行われました。子どもたちは久しぶりに会う先生方の話を真剣に聞き、最後の時間を楽しみました。式の終わりには子どもたちで花のアーチを作り、先生方を笑顔で見送ることができました。先生方の新天地でのご活躍を、お祈り申し上げます。

入学式がありました

 令和4年度入学式がありました。新一年生は立派な態度で式に臨めました。優しい先輩からの歓迎の言葉を受け、心躍らせながら、小学校生活をスタートさせました。

 

令和4年度スタート(新任式、始業式)

 令和4年度がスタートしました。進級に胸を躍らせながら、児童は生き生きと学校生活をスタートさせました。学級担任の発表もありました。1年間どうぞよろしくお願いします。
 1年生担任 田村友美  
 2年生担任 髙野裕介
 3年生担任 鈴木仁望
 4年生担任 福田理恵
 5年生担任 飯島 潤
 6年生担任 大内 知

新しい先生の紹介

 令和4年度の4月から新たに石上小学校に関わる先生を紹介します。どうぞよろしくお願いします。

   校  長    幡野 勇次(はたのゆうじ) 【東陽小から】

   教  諭    飯島 潤 (いいじまじゅん)【大田原中から】

   教  諭    田村 友美(たむらともみ) 【育休復帰】

   教  諭    鈴木 仁望(すずきさとみ) 【新規採用】

   新採指導教員  髙尾 永子(たかおえいこ) 【大田原小から】

   教科指導助手  奥澤 裕子(おくざわゆうこ)【宇田川小から】

   教員業務支援員 佐々木 愛(ささき あい) 【親園中から】

キラキラ 青柳先生から卒業生へのプレゼント

養護教諭の青柳先生から素敵きなプレゼントがありました。

6年間の保健に関することを教えていただきました。

6年間で6570回食事をした、6年間で髪の毛は70cm伸びた、6年間で4000万回まばたきしたなど様々な数字を紹介してくれました。

最後に健康の記録と6年間で伸びた身長の長さのリボンをプレゼントされました。ありがとうございました。

 

お別れ交流会

6年生とのお別れ交流会を行いました。代表委員や4,5年生が準備を進めてきました。

6年生に関するクイズやカードの指示にあわせる競争をして、楽しみました。

6年生にみんなで書いたメッセージカードを渡しました。

 

6年生は、下級生に「群青」の合奏を聞かせてくれました。

 

 

 

 

6年生が石上小に登校するのも、残りわずかとなりました。最後の日まで、いい思い出をつくっていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

ひらめき 5・6年生 電気教室

関東電気保安協会の方をお招きして、電気教室を行いました。

5年生はクリップモーターを作成し、6年生は炭電池を作成しました。

家庭での電気使用の注意点や感電についてお話しいただきました。

   

 

   

3、4年生 情報モラル教室

 

2月4日(金)の2、3時間目に3、4年生で情報モラル教育を行いました。

インターネットの正しい使い方や、インターネットやゲームのもたらす影響について詳しく知ることができました。

インターネットの正しい使い方について友達と話し合う活動などを通して、メディア機器の使用方法に気を付けていきたいと思ったようです。

お家でもぜひ、インターネットやゲームの使用方法について話題にしていただきルールなどを確認してください。

3ツ星 カウントダウン

6年教室では、今日から卒業式までのカウントダウンがスタートしました。

子供たちが作った手作りのカレンダーです。

あと30日登校すると卒業式です。卒業式に向けて1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

美術・図工 5・6年生 絵手紙教室

卒業式に向けての絵手紙教室を行いました。

6年生は保護者の方への感謝の気持ちを、5年生は6年生への感謝の気持ちをこめて作成しました。

卒業式の日に体育館へ掲示します。

 

 

 

5年生はとっても大きな絵手紙を作成しました。

 

 

お祝い 栃木県交通安全協会より表彰状をいただきました。

 

 毎年、秋の交通安全運動に合わせて実施している石上小の「交通安全鼓笛パレード」

本年度は、10月21日に実施しました。

 多年にわたり、交通安全活動を積極的に推進し、交通事故防止に尽力してきた功績を讃えられ、栃木県交通安全協会から表彰状と盾をいただきました。

 

王冠 校長室チャレンジ

次学年に向けて、その学年で身に付けるべき学習がしっかりと身に付いているか、校長先生にテストしていただく「校長室チャレンジ」を実施しています。

1年生→たしざん・ひきざん

2年生→かけ算九九

3年生→ローマ字

4年生→都道府県

5年生→県庁所在地

6年生→社会(歴史)

合格すると、校長先生から賞状が花丸お祝い

合格した子の笑顔がとてもいいですね!全員合格できるようにどの学年も頑張っています!!

情報モラル教室(1・2年生)

1、2年生の情報モラル教育がありました。

橋本屋さんを講師にお迎えして、子ども達が大好きなゲームについて、夢中になりすぎるて使いすぎるとどんな危険があるのかについて学習しました。

        

 楽しく安全に使うために、どんなことに気を付けたらいいか、よく考えながら自分の意見をたくさん発表していました。「ルールを守れなかったときにどうするか、お家の人と話そう」という宿題が出ましたので、御家庭でルールの確認等についてお話していただければと思います。

1年生 たこあげ

生活科の時間に、たこあげをしました。

子ども達は、自由に思い思いの絵をかいてました。

準備ができた後は、わくわくしながら外へ!

 たくさん糸が絡まるという、ハプニング続きとなりましたが、楽しくたこあげをすることができました。

空高くぐんぐんあがった凧のように、子ども達が元気にのびのびと過ごせる一年となってほしいと思います。

学校が再開しました。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

冬休みが終わり、また学校に元気な子ども達の笑顔が戻ってきました。

久しぶりに友達と顔を合わせ、笑顔で冬休みの思い出を話す姿がたくさん見られました。

初日の授業にも進んで取り組んでいて、さすが石上っ子のみなさんです。

 

 

コロナ禍第6波が心配されていますので、感染症対策の徹底に努めながら、教育活動を進めていきます。

 

学校 冬休み前集会

12月24日に冬休み前の集会が行われました。

校長先生のお話の他、学習について、生活について、健康についてと、冬休みの生活についてのお話がありました。

その後、下野書道展、マラソン大会、駅伝大会の表彰も行われました王冠

 

 

イベント 4年生 冬のイベント開催!

冬休みを前に、学級会の議題として「冬のイベントをしよう。」が提案され、話合いを行いました。

今回は、体育でやっていた三角ベースをクラスみんなで行うことにしました。

また、冬らしい飾りを作ってイベントを盛り上げよう、という意見も出されました。

 

12月23日、自分たちで計画したイベントを実行しました。

みんな、とても楽しそうでしたにっこり

 

 

グループ ののさき学園 小中交流学習会

ののさき学園(野崎中学校1年生・石上小学校6年生・薄葉小学校6年生)での交流学習会を実施しました。今回は、総合的な学習の時間の発表会を行いました。

緊張した様子で参加していましたが、とても分かりやすい発表をすることができました。また、来年度に向けて、どのような学習をするのか、見通しをもつことができたように感じています。薄葉小学校の児童とも交流することができ、中学校へ向けてのよい準備ができました。

 

 

会議・研修 Canon出前授業

 12月9日 5・6校時を利用して、Canonによる出前授業が行われました。

 これまでは、4年生の児童が工場見学に出向いていましたが、コロナ禍となり、昨年の工場見学が中止となっていました。本年度は、何とか別の形で実施できないかとの提案をうけ、実施方法の相談を行い、出前授業という形をとることにしました。

 当日は、8名の方が来校してくださり、Canonで製造しているものの説明や環境保全への取り組みなどについて話をしてくださいました。また、SDGsの視点も取り入れたお話をしてくださいました。

 子どもたちは、難しい話もメモをとりながら真剣に聞いていました。また、実物を見せてもらったり、発電体験をさせてもらったりしながら、たくさんのことを学びました。

 

 

 

音楽 6年生お琴教室

玉絵音会の皆様をお招きして、お琴の練習会を実施しました。

初めて演奏する楽器でしたが、1時間の練習で演奏することができていました。

最後には全員で合奏をしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

  

 

お祝い 与一くん駅伝大会 銅メダル獲得!!

12月4日 与一くん駅伝大会が行われました。

本校からも、石上ソード&シールドと石上スカイ&シーの2チームが参加しました。

また、友好レースにも7名の児童が参加しました。

駅伝部は、10月末から、この日に向けて一生懸命に練習してきました。

(駅伝部以外の子どもたちも、一緒に走ってくれました!)

当日は、駅伝部19名の心を一つにしてレースに挑み、たくさんの応援を力にかえて、

それぞれが自分の役割を果たそうと力一杯走りました。

 

 

 

 

 

結果  石上ソード&シールド 第 3 位王冠

    石上スカイ&シー   第 23 位王冠

    区間賞(第2区)   江連 由眞 さん

また、全員が自己タイムを更新することができました!!

真剣に練習に取り組み、精一杯やり抜いた子どもたちは、とてもいい笑顔でしたキラキラ

 

ハート 清風園訪問

 

 11月26日、石上小学校の1,4,5年生で作成したメッセージカードをプレゼントするため、4年生が代表して清風園を訪問しました。

 今回は、4年生からリコーダーの演奏もプレゼントしました。感染予防のため外からの演奏となりましたが、利用者の皆さんも笑顔で手拍子をしてくださり、距離は離れていても、心の交流を図ることができました。

 4年生も、利用者の皆さんが自分たちの演奏を喜んでくださる様子を見て、とても嬉しそうにしていました。

 

合格 校長室チャレンジ

子ども達は、学年ごとに出された課題を勉強し、校長室で検定を受ける、「校長室チャレンジ」に取り組んでいます。

  各学年の課題

1年生 たし算・ひき算  2年生 かけ算九九  3年生 ローマ字

4年生 都道府県     5年生 県庁所在地  6年生 社会(歴史)

100点をとると合格賞状がもらえます。みんながんばっています!

野球部新人戦

野球部の新人戦がありました。

金丸小学校と対戦し、タイブレークの末、惜しくも負けてしまいました。

 

 

 

王冠 マラソン大会の結果をお知らせします!

王冠各学年 1位

第1学年  羽柴 悠太さん

第2学年  熊倉 瑛太さん

第3学年  中世古 大燿さん

第4学年  井上 哲太さん

第5学年  増渕 優 さん

第6学年  氏田 優大さん

 

王冠各ブロック 3位入賞

低学年・男子の部

 1位 羽柴 悠太さん 

 2位 熊倉 瑛太さん 

 3位 梅田 奏翔さん

低学年・女子の部

 1位 熊倉 凛さん  

 2位 磯 つぐみさん  

 3位 小野﨑 和葉さん

中学年・男子の部 

 1位 井上 哲太さん  

 2位 坪山 瑛太さん  

 3位 永元 潤さん

中学年・女子の部 

 1位 小野﨑 柚月さん  

 2位 藤田 梨麻乃さん 

 3位 田島 美姫菜さん

高学年・男子の部 

 1位 氏田 優大さん  

 2位 月井 奏輔さん  

 3位 土屋 愁さん

高学年・女子の部 

 1位 江連 由眞さん  

 2位 片岡 李奈さん  

 3位 藤田 雪稀乃さん

 

王冠新記録賞

第1学年 羽柴 悠太さん

第2学年 熊倉 瑛太さん

第4学年 井上 哲太さん 

     小野﨑 柚月さん

第6学年 氏田 優大さん

     江連 由眞さん 

     片岡 李奈さん

 

友達と競い合い、励まし合いながらマラソン大会に臨んだおかげで、多くの記録が生まれました。

校内マラソン大会

11月17日 お天気にも恵まれ、校内マラソン大会が開催されました。

マラソン大会に向けて、朝の時間や休み時間を利用して自主的に練習する児童の姿には、感心させられました。

それぞれが目標をもち、最後まで頑張ったマラソン大会。多くの新記録も生まれました。

 

子どもたちと一緒に走ってくださった櫻井様、御声援をくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

感謝の集い

花丸今日は、日頃お世話になっている皆様をお招きして、感謝の集いを行いました。

感謝の気持ちを、お手紙やお花、歌に込めて子供たちの手作りの会です。

代表委員会の子供たちが中心に会を進めました。子供たちの思いが届いたと思います。

  

全校生で気持ちを一つにして、感謝の気持ちを伝えました。

最後に「にじ」を歌いました。伴奏は、6年生の植木 圓さんです。

  

 

皆様、お忙しい中、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

バス 3・4年生 社会科見学

3・4年生が社会科見学で、大田原消防署と与一伝承館に行ってきました。

大田原消防署では、通信指令センターや訓練の様子を見学させていただきました。

また、救急車や消防車の装備を詳しく説明していただきました。

 

      

 

与一伝承館では、扇の的伝説のからくり人形劇を鑑賞したり、展示物を見たりしました。

伝承館の方が、子どもたちのために説明資料を作ってくださったおかげで、難しい内容の展示も楽しく見ることがで

きました。

 

 

ハート 思春期健康教室

助産師の手塚早苗先生をお招きし、6年生を対象に思春期健康教室を行いましたにっこり

思春期におこる体の変化や妊娠、出産についての説明等していただきました。また、赤ちゃんに関するクイズや赤ちゃん人形抱っこ体験、妊婦ジャケット着用等、貴重な体験をさせていただきましたキラキラ

 

家庭科・調理 食育

 今回は、金曜日に行われた、2年生の食育授業の様子を紹介します。

 2年生では、野菜の働きを学習しました。普段、自分が食べている野菜が、体の中でどんな働きをしているのかや一日に食べた方がよい野菜の量はどれくらいなのかについて、ワークシートやスライドを使って学習しました。  

 

ゆうゆうタイム

今日は、ゆうゆうタイムを実施しました。今回は「全校ケイドロ」を行いました。83人でケイドロです。

久しぶりに実施することができ、子ども達はとても楽しそうに活動する子ができました。

 

警察の出発です。「つかまえるぞ!!」

 

つかまっちゃった。ろうやは定番の朝礼台前です。「たすけて~!!」

 

集会・放送委員会のみなさん、楽しい時間をありがとう。

会議・研修 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の阿部純子先生をお招きし、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いましたにっこり

薬物を乱用すると、私たちの大切な脳の仕組みが壊され、現実と記憶の区別がつかなくなったり、感情のコントロールができなくなったりすることを学びました。大切な自分を守るためには、薬物の誘いがあったら、きっぱり断ること、話を変える等して逃げることが重要です。悩んだときは、周りの人に相談して、一人で抱え込まないようにしていきましょう了解

家庭科・調理 食育

 今週は、1~6年生で食育を実施しています。

 薄葉小の学校栄養士さんに来校していただき、授業を行いました。

 今回の学習内容は次の通りです。

    1年生 元気のもと給食

    2年生 野菜の働き

    3年生 バランスの良い食事

    4年生 じょうぶな骨をつくるには

    5年生 地産地消

    6年生 1日のスタート朝ごはん 

今回は、4年生の授業の様子を紹介します。

 

 

鉛筆 4年生 ふじだな活動(総合的な学習の時間)

 4年生のふじだな活動では、「共に生きる」というテーマで福祉について学習しています。

 今回は、同仁苑さんに御協力をいただいて、福祉車両の見学と体験を実施しました。

 実際の福祉車両を目の前にして、興味津々の子どもたち。車椅子用のリフトに乗せていただいたり、

車椅子の操作方法を説明していただいたりと、充実した時間を過ごすことができました。

 貴重な体験の場を提供してくださった同仁苑の皆さん、本当にありがとうございました。

 

     

     

バス 6年生「修学旅行」

バス10月28日・29日、山形県に修学旅行に行ってきました。初の山形県での修学旅行でしたが、6年生のみんなが楽しい思い出となったように感じています。

花丸1日目

まずは、上杉神社に到着です。

  

上杉謙信が祀られている神社だそうです。勝負の神、上杉謙信にどんなお願いをしたのかな?!

上杉博物館が隣接されているので、見学しました。ちょっと難しかったですね。

 

次は、楽しみにしていた「リナワールド」に到着です。

  

  

お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったり、思いっきり遊んだり、とても楽しかったですね。

そんなに買って大丈夫!?と心配になるくらい買い物をしていましたね。

 

リナワールドで楽しんだ後は、ホテルに到着です。ホテルでも楽しそうに過ごしていましたね。夕食を食べて、温泉に入り、待ちに待った自由時間。それぞれの部屋で楽しい時間を過ごすことができました。

 

花丸2日目

2日目のスタートは立石寺(山寺)に到着です。1015段の階段を上り山頂を目指します!

  

 

中腹、仁王門です。

 

みんなで山頂に行くことができました。山頂には、大仏様がいましたね。

 

そして、これぞ山寺

紅葉が始まっていて、美しい景色を見ることができました。

様々な経験をすることができました。

 

 

 

1年生音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」

10月29日(金)に講師の先生をお迎えして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

講師の分かりやすいお話に引き込まれながら、歌口の差し込み方や息の吹き入れ方、音の出し方などを学びました。

指番号を確かめ、みんなで「チューリップ」の演奏会もしました。

終わりにはドラえもんの曲なども演奏していただき、みんなから笑顔が溢れていました。

1時間でたくさんのことを楽しく学びました。

鉛筆 1年国語「くじらぐも」

1年生の子どもたちは、国語科の授業で「くじらぐも」という題材を勉強しています。

 

「天までとどけ、1,2,3」

 くじらぐもに乗った子どもたちの様子を想像するために、屋上に行きました。

 

「ヤッホー」「風が気持ちいいね」「○○ちゃんの家が見えるよ」

いろんな会話が聞こえました。

「2年生に音読劇を発表する」というゴールに向かって、音読の練習も頑張っています。

晴れ 1年生活科「サツマイモ掘り」

実りの秋、食欲の秋がやってきました3ツ星

生活科の時間に、楽しみにしていたサツマイモ掘りをしました。

5月に植えた苗がどんどん大きくなり、ツルもながーくのびていました。

 

まずは、うねを覆っているツルをどけて、

イモ掘り開始です!

自分たちが植えた苗にたくさんの実がなり、土の中からサツマイモが出てくるたびに、歓声が上がっていました。

収穫後、家でサツマイモをどのようにして食べるかについて、子どもたちはうれしそうに話していました。

 

お祝い バスケットの大会でも大活躍!

10月2日、9日、10日、16日に北那須後期リーグ戦というバスケットボールの大会が開催されました。

そこで、本校の6年生2名が所属しているウエストエンジェルスが、優勝を果たしました。王冠

本校の6年生2名も、チームの主軸となり、大活躍でした!

努力を積み重ね、仲間と共に手にした優勝。2人の笑顔もキラキラと輝いていますね!

校内短縄跳び大会

今日から、体力作りの一環として校内短縄跳び大会がスタートしました。

毎週木曜日の業間に、実施していきます。

決められた時間、一度も引っかかることなく跳び続けられた人が多い学年に、トロフィーがプレゼントされますキラキラ

跳ぶ時間は、学年ごとに異なり、

1年生→1分   2年生→1分20秒   3年生→1分40秒

4年生→2分   5年生→2分20秒   6年生→2分40秒 となっています。

 

風にも負けず、どの学年も一生懸命取り組んでいました。

第1回目の優勝は、3年生でした花丸

次は、何年生がトロフィーをゲットできるのでしょうか王冠